INTO THE GROOVE

洋楽/邦楽、メジャー/インディー、分け隔てなく。「今」を生きる、選りすぐりのポップミュージックを。 selected by YAMAGE

SUMMER SONIC 2016 - TOKYO 8.21.Sun(後編)

サマソニのライブレポ後編です。

 

前編はこちら。

 

 

 

THE YELLOW MONKEY @MARINE STAGE (15:50-)

 カシミア・キャットを観終わり、幕張メッセからマリンスタジアムへ移動。SONIC STAGEでキングを観ようか迷ったのですが、今観ておくべきはこっちだよなと。今年「サル年」にちなんで再結成したイエモンです。イエモンは世代ではないんですけど、大学生の頃、サークル仲間にファンが多かったので、そこで影響を受けて好きになりました。

 

 スタジアムがもうすごい熱気で、アリーナもスタンドもぎっしり埋まってました。僕が着いた時にはライブはちょうど後半に差し掛かっていたのですが、90年代の代表曲のオンパレード。大合唱の嵐でしたね。“楽園”、“バラ色の日々”、“パール”ときて、“LOVE LOVE SHOW”で会場の盛り上がりはピークを迎えます。で、ラストは吉井さんの「最高のロックンロール・アンセムを」の一言と共に“JAM”。イントロが流れた瞬間、「待ってました!」と言わんばかりの歓声があがります。ガッツポーズをしている人も。いやしかし“JAM”、本当にいい曲だよなあ。17年も前の曲なのに色褪せませんね。時代を超えた普遍性を感じます。

 

 


サカナクション @MARINE STAGE (17:20-)

 

 イエモンが終わり、このままサカナクションを観るか、幕張メッセに戻って、マーク・ロンソンを観るかで迷います。サカナクションは好きなバンドなんですけど、過去に2回(最近だと今年6月)彼等のライブは体験済。一方、マーク・ロンソンは観たことないので押さえておきたいところだし、さっきメイヤー・ホーソーンに感化されダンス・ミュージック熱が高まっているところでもあります。悩んだ結果、それ以上に、レディオヘッドを良い席で観たいという気持ちが勝りました。スタジアム前に1500人相当の列ができているとの情報も入ってきて、「ここを一度離れたらアウトだ」と判断し、残ることに。

 

 開始前、会場のナビゲーターの方が「今回、レディオヘッド側がサカナクションを前座として指名した」という興味深いことをコメントしていました。たしかに、話題性と集客力で言っても、レディオヘッドのファンの年代層的にも、サブヘッドライナーにイエモンを添えた方が自然な流れな気がするのですが、その位置にあえてサカナクションを置いているのは、演出上の問題か、政治的な問題かでしょう。ナビゲーターのコメントのソースはこれでしょうかね。

 

 

 野外で日が沈む前に観るサカナクションはある意味貴重です。照明やレーザーが映えるアリーナ、屋内ライブで本領を発揮する彼等。野外のまだ明るい時間だと演出に制約がかかるので、過去に体験したものと比較すると、視覚的にどうしても見劣りするところはありました(ステージから離れたスタンド席から観ていたのもありますが)。ただ、視覚情報が制限された分、かえって楽曲の強さ、演奏力の高さが際立って伝わってくる結果に。やっぱり彼等の楽曲はスタジアムにも対応する強度があって良い。セトリの組み方も王道ではありますが相変わらず良くできていて、冒頭の掴み、中盤の聴かせるパート(今回はここが一番良かった)、ダンス(レイブ)パートを挟んでからの終盤の盛り上げまで、ショーとして洗練された作りになってました。楽曲単位でのカタルシスの作り方(特に1曲目の“ミュージック”のラスサビに持っていくアレンジは何度聴いても最高)も上手くてさすが。「一度ワンマンに行ってみたい」と思わせる、フェス・パッケージの理想形です。ライブ・バンドとしての強さを見せつけてくれたステージでした。

 

 


Radiohead @MARINE STAGE (19:00-)

 僕は、レディオヘッドに対して、これといった思い入れがあるわけではないです。レディオヘッドは個人的に90年代のイメージが強く、もちろんゼロ年代以降も良作をいくつもリリースしていたのは確かだけど(というより彼等の作品には駄作が一切ないけど)、ゼロ年代に洋楽に出会い育った僕からすると、「同時代のバンド」という意識がなかった分そこまで注目していなかったというか(あくまで私情で、90年代への憧れと嫉妬があるからなんですけど)。ただ、音楽家集団として彼等に尊敬の念を抱かないわけにはいかないですし、ポップミュージック史的に見ても最重要バンドの一つ、音楽の教科書のような存在です。好き嫌い抜きにして、評価されるべきバンドだと思います。

 

 そんなレディオヘッドの、2003年以来のサマソニ出演。会場はびっくりするくらいの人で溢れかえってました。アリーナなんてすし詰め状態で、僕が見たなかで過去最大。2012年のリアーナの時よりも多かったですね。意外と若い人も多い。日本で彼等が人気があるのは知ってたけど、想像以上でした。客席での会話は“Creep”やるのかどうかで持ちきり。あの伝説を再び起こしてくれると期待してる人が多いのでしょう。

 

 予定より15分ほど遅れてライブがスタート。“Burn The Witch”、“Daydreaming”と新作からの楽曲を立て続けに演奏。今回のアルバムがいかにバラエティに富んだものかを示唆するリードトラックです。この2曲の動と静の対比を、動脈のような赤と、静脈のような青の照明効果も手伝って、見事に表現していました。メンバーの阿吽の呼吸の演奏は勿論、舞台、照明、音響含むテクニカルの能力がとにかく高く計算され尽くしていて、次元が違う。

 

 演奏時に一貫して流れる緊張感。息を飲むとはまさにこのことで、ステージから遠く離れた僕にもその緊張は届き、思わず背筋がピンとなる。一方で、MCでの終始酔っ払ったようなトム・ヨークの佇まい。このギャップには肩透かしを喰らいました。あまりにも不穏なキャラクターで、会場に笑いが起こるほど。僕もはじめは「えっどうしたの?」と戸惑いましたが、途中から、このトム・ヨークのピエロのような振る舞いは、演奏時に放たれるシリアスさや狂気を引き立てるように狙った演出なんだと思いましたね。演奏で張り詰めたテンションを弛緩させ、次の演奏に橋渡しをする、ショウのナビゲーターとしての役割を担っていたように見えました。

 

 ライブでは、新作からの楽曲を中心に、歴代の代表曲も惜しげもなく披露していきます。ラストは“Everything In Its Place”、“Idioteque”と、“Kid A”からの2曲なんですが、このラストパートは、彼等の狂気性がピークに達した圧巻の流れ。最後の一音が切れると同時に暗転した瞬間の、終始張っていた糸が解ける一瞬が儚く美しすぎて、思わずニヤッとしてしまいました。

 

 そうして濃密な本編が終了。そして、アンコールの時間になるのですが、ここで本日最大の2択に悩まされます。

 

 

1. このままMARINE STAGEでレディオヘッドを観る。

2. SONIC STAGEに移動し、The 1975を観る。

 

 

 そう、今から幕張メッセに戻れば、The 1975を30分強は堪能できるのです。レディオヘッドのライブにはすでに十分満足していたのもあり、The 1975も観ておきたいという欲が出てきます。しかし、レディオヘッドはこの時点でまだ“Creep”を演奏していない。あの伝説の再来を目撃したいという気持ちも勿論あります。

 

 そうこう揺れているうちに、アンコールがはじまります。ここでなんと、ファンにとっては堪らない名曲“Let Down”(“OK Computer”収録)を持ってきました。僕は、本編での“No Surprises”と、この“Let Down”を聴いた時点で、「今日は“Creep”やらないだろうな」と確信し、マリンスタジアムを離れることにしました。

 


が、しかし!!!

 

 

 僕の予想は裏目に出ました。移動途中でTwitterを開くと、「うおおおおお!Creepやってる!!!」とのコメント。いや、これはネタかもしれないと一瞬疑ったものの、同じようなコメントが一斉に増えていき、すぐに本当だとわかりました。

 

 気づいたら僕は全速力でマリンスタジアムに向かって走っていました。「あれ?今Creepやってるんじゃね・・・?」なんて会話をしている人の群れを横切り、到着したころには、ちょうど演奏が終わり、拍手大喝采が巻き起こっていたところでした。僕の頭のなかに真っ先に出てきた言葉は「二兎を追うものは一兎をも得ず」。僕の判断力の甘さとか、いいとこ取りをしようとした不誠実さが招いた失敗ですね。反省しました。ただ、悔しかったけど、会場が歓喜と祝福感に包まれる瞬間に立ち会えたのは嬉しかったです。強がりではなく。音楽を通して人々が繋がる瞬間を味わえることこそライブの醍醐味ですし、それがここまで高い熱気で感じられることって、そうそうないですから。 

 

 


The 1975 @SONIC STAGE (20:35-)

 レディオヘッドの素晴らしいステージと打ち上げ花火の余韻に浸る間もなく、幕張メッセに移動。最後の悪足掻きでThe 1975を観るためです。UKロックシーンの「今」を知る上で、今勢いに乗っているThe 1975はどうしてもチェックしておきたかった。

 

 SONIC STAGEに到着したとき、“Chocolate”を歌っている最中でした。彼等のライブでよく終盤に披露される曲なので、「ああ、終わっちゃうかも・・・」と思わず声を漏らしてしまいまいたが、まだ続きがありました。MCを挟んだ後、演奏されるは“The Sound”。白で統一されたライトが瞬くなか、80sライクな跳ねるようなサウンドに誘われ、フロアが一体となって揺れる。僕も大好きな曲なので、これを生で聴けただけでも走って来た甲斐がありました。そして、この新たなダンスロックアンセムの勢いを引きずったまま、ラストは疾走感のある“Sex”で、エンドロールのようなフィナーレ。「このまま終わらないでほしい」と思いながら最後の瞬間を噛み締める、せつない時間がフロアには流れていました。今年のサマソニのクロージング・アクトのラスト曲でもあるので、終末感を感じましたね。

 

 The 1975のライブは、先ほどのレディオヘッドの時とはまるで違う、アイドルのライブのようでした。フロアには目をキラキラさせた若い女の子が多かったのが印象的で、ワン・ダイレクションとか、5セカンズ・オブ・サマーの系譜として彼等を位置付けている人はきっと少なくないんだろうなって思いました。でも、僕は、彼等がただのアイドルバンドではないことは、アルバムを聴いた時点で想像はしていて、それはこの日確信に変わりましたね。マシュー・ヒーリーの狙ったように甘いMCやパフォーマンスは一見アイドル的ではありますが、それはあくまでシュガーコーティングで、実態は野心あふれる、セルフ・プロデュース力の高いロックンロール・バンドという印象。今のシーンを意識した上でポップに振り切り、ほど良く音楽的にマニアックなアレンジを効かせる良い意味でのあざとさを持ったバンドで、時代を牽引してくれるような力強さも感じられました。彼らはまた次作のリリースタイミングで来日してくれると信じているので、その時はフルセットで観たいと思います。

SUMMER SONIC 2016 - TOKYO 8.21.Sun(前編)

Posted 4 months agoSUMMER SONIC 20162年ぶりのサマソニ2日目のみの参加。

 2年ぶりにサマソニに行ってきました。今年は幕張2日目のみ。忘れないうちにライブレポートを書きます。

 

タイムテーブルはこちら。

 

http://www.summersonic.com/2016/timetable/images/tokyo_0821.png

 

 

 

この日の目玉は、何と言っても、レディオヘッドですね。

 

http://www.musicman-net.com/files/2016/05/f573034245637f.jpg

 

 彼等がある時期のライブから封印してきた幻の名曲“Creep”を演奏した、伝説のステージとして語られる2003年のサマソニ以来、実に13年ぶりのサマソニ出演です。傑作“A Moon Shaped Pool”を引っ提げたツアータイミングでの来日ということもあり、期待が膨らみます。

 

 レディオヘッド前の邦楽2組のブッキングが上手かったのもあると思いますが、この日のチケットがソールドアウトしているあたりに、彼等がどれだけ日本のリスナーから支持されているかが伺えます。

 

http://countdown.the1975.com/assets/gfx/The1975.jpg

 

 あと、SONIC STAGEのトリを務めるThe 1975も、今最も旬なバンドの一つで、観たい人は多いでしょう。この2組を観られるだけでもチケット代は十分ペイできるのですが・・・悲しいことに、この2組の時間帯、思いっきり被ってるんですよね・・・。ブッキングが素晴らしいだけに、残念でなりません。とはいえ、期待のアクトが目白押しのラインナップに変わりないので、迷わずチケットを購入しましたけど。

 

では、本編に入ります。

 

 

 

Blossoms @SONIC STAGE (13:30-)

 1組目に選んだのは、UKの新星ロックバンド、ブロッサムズ。BBC「Sound Of 2016」にも選出されていた期待の新人で、デビューアルバムが全英チャートで初登場1位を獲得したばかり。レディオヘッドといい、The 1975といい、前日のラット・ボーイといい、今年のサマソニはUKロックのオイシイところを押さえていて素敵です。今話題のブロッサムズ、僕もすごく楽しみにしていました。


 ただ、実際に観てみると、良くも悪くも音源通りといった印象でした。メロディセンスは光るものを感じたのですが、全体通して演奏が淡々としていて、ライブで聴く醍醐味をあまり感じられず。ギラギラした80sニューウェイヴ・サウンドを現代にアップデートした音自体は聴いていてときめくものはあったのですが、パフォーマンスが地味なせいか、印象に残らず、冗長に感じてしまいました。アコースティックパートを挟むことでアクセントをつけていたようですが、かえって冗長さを助長しているような気がしてしまいましたね。

 

途中で抜けて、隣のMOUNTAIN STAGEへ。

 



Mayer Hawthorne @MOUNTAIN STAGE (13:50-)

 メイヤー・ホーソーンは、アメリカ・ミシガン州出身のソウルシンガー。かねてからブルーアイド・ソウルの新旗手として注目されていた人でしたが、近年、ジェイク・ワンとディスコ・ソウル路線のタキシードを組んだのが記憶に新しいです。

 

 黒人女性ヴォーカル含む、バンド編成でのゴージャスなステージ。僕が会場に到着したころには、すでにMOUNTAIN STAGEがダンスフロアと化していました。メイヤーって格別歌が上手いわけではないんですけど、恍惚の表情で気持ちよさそうに歌うので聴いていて心地好い。高音域での声の伸ばし方がセクシーで、ブルーアイド・ソウルの先輩、ダリル・ホールを彷彿とさせるものがありました。隣にいたアフロヘアーのサポメンがジョン・オーツみたいだったので、ホール&オーツのパロディかと思えてしまうほど。

 

 ハイライトは、タキシードの“Do It”。やっぱりこの曲人気なんですね。頭のコーラスが流れた瞬間、わっと歓声が起こりました。そのあと、エアロスミス&Run-DMCの“Walk This Way”で会場を沸かせたかと思えば、そのまま自身の“The Walk”につなげるファイン・プレー。そして、“Love Like That”で締め。と思いきや、ラストはティアーズ・フォー・フィアーズの“Everybody Wants To Rule The World”!これは僕も大好きな曲なのでずっとニヤニヤしっぱなし。70sソウルからディスコ・ブギー、そして80sのニューウェイヴからAORまで、幅広い音楽性をナチュラルに繋いでしまう懐の広さに、彼を見る目が変わりました。自然と身体を横に揺らしてしまう、メイヤーと観客の幸せそうな笑顔が印象的な、至福の一時でした。

 

 


METAFIVE @SONIC STAGE (14:45-)

 METAFIVEは、高橋幸宏小山田圭吾砂原良徳TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井による日本のスーパーバンド。この6人が揃ってフェスに出演することって、今後どれだけあるでしょうか。始まる前から後ろの方まで客が入ってました。

 

 オープニングSEと共に、バックのLEDパネルにキネティック・タイポグラフィで構成された白黒の映像。「METAFIVE」の文字が映り歓声に包まれるなか演奏スタートですが、素晴らしいの一言でした。エッジィなテクノサウンドボトムラインをガチッと固めつつ、そこにファンクを取り込んで動きをつけたり、ニューウェイヴやヒップホップの要素を入れて色味を変えたりと、縦横無尽に音像を変形させてしまうレンジの広さは、この6人だからこそなせる技ですね。

 

 あと、巨匠たちに囲まれながら、LEO今井がきちっと存在感を示していたのがよかった。最初のMCで、高橋さんが「レオくん、今日は気合い入ってるね〜」っていじってた時に改めて思いましたけど、彼、このメンバーの中だと圧倒的に若手なんですよね。なのに、物怖じしせず肝の座った、華を添えるパフォーマンス。他のメンバーがどれだけ偉大だろうと、彼がいなけばこのバンドの見え方は大分違ったでしょうね。2年前のサマソニで観た森高千里 feat. tofubeatsの時にも思いましたが、ベテランが若手にチャンスを与える形での良質なコラボレーションは今後も増えていってほしいなと思います。

 

 

 

Cashmere Cat @MOUNTAIN STAGE (15:10-)

 

 ノルウェー出身のDJ/プロデューサー。まだEPを3枚しか出していないにも関わらず、アリアナ・グランデカニエ・ウェストといったビッグネームとの仕事で一躍有名になった人です。ハドソン・モホークに通じるエレクトロ・ベースミュージックを軸に、R&Bやトラップ、ヒップホップなど様々なジャンルを飲み込み、浮遊感のある独自の音世界を生み出しています。


 静寂のなか鳴り響く水滴のような繊細さと、それを自ら破壊するような凶暴さをあわせ持った、創造と破壊を繰り返しながら神秘的に展開していく物語性の高いDJでした。バックの色調を抑えた大自然の映像も相まって、絶えず大きな河を流れていくような、密林の奥深くに迷い込んだようなトリップ感があって心地よかった。自身の曲とリミックス・ワークに加え、中終盤でのアリアナとの“Be My Baby”や、カニエとの“Wolves”がフックとして効いてましたね。ヴィジュアルへの意識含めてよく計算されているなと思いました。

 

 プレイに関しては申し分なかったんですけど、強いて言うなら、もっと遅い時間、できれば深夜に、もっと小さいハコで観たかったですね。客がまばらな昼間のMOUNTAIN STAGEではちょっと酔いきれなかった。

 

長くなってしまったので、ここで一旦区切ります。

 

2016年上半期ベスト・アルバム30 (RANKING)

30. METAFIVE - META

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Ru5wnoHZL.jpg

Best Tracks: “Don't Move”, “Luv U Tokio

 

 

29. Chairlift - Moth

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/a/aa/Chairlift_-_Moth.jpg

Best Tracks: “Romeo”, “Moth To The Flame” 

 

 

28. Special Favorite Music - World's Magic

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81g6zkWHN4L._SL1500_.jpg

Best Tracks: “Magic Hour”, “GOLD

 

 

27. Brothertiger - Out Of Touch

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81hd8gH9oqL._SL1400_.jpg

Best Tracks: “Wake”, “Out Of Touch

 

 

26. Drake - Views

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71xk47VGBnL._SL1200_.jpg

Best Tracks: “Controlla”, “One Dance”

 

 

25. Postiljonen - Reverie

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71POHVVb1kL._SL1500_.jpg

Best Tracks: “Wait”, “Go!

   

 

24. Yumi Zouma - Yoncalla

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/414pYyuRahL.jpg

Best Tracks: “Barricade (Matter Of Fact)”, “Yesterday

 

 

23. The Range - Potential

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Idn8JW7HL._SL1221_.jpg

Best Tracks: “Copper Wire”, “Florida

 

 

22. Wild Nothing - Life Of Pause

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51g-FlOC5EL.jpg

Best Tracks: “Life Of Pause”, “Wherever I

 

 

21. Ariana Grande - Dangerous Woman

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/515vo1gBVkL.jpg

Best Tracks: “Dangerous Woman”, “Into You 

 

 

続きを読む

2016年上半期ベスト・トラック50 (LIST)

TR-1. Alicia Keys - In Common

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ru9H5X-kL._SS500_SS280.jpg

 

 

TR-2. Azealia Banks - The Big Big Beat

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/415q31KknpL._SS500_SS280.jpg

 

 

TR-3. Ariana Grande - Into You

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51syWWM5XGL._SS500_SS280.jpg

 

 

TR-4. Awesome City Club - Don't Think, Feel

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/415OnXTkyzL._SX355_.jpg

 

 

TR-5. Baauer (feat. M.I.A. & G-Dragon) - Temple

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41eFl4lbq9L._SS500_SS280.jpg

 

 

TR-6. banvox & Nor - Flux

http://maltinerecords.cs8.biz/release/150/MARU150.jpg

Maltine Records - [MARU-150] banvox & Nor - Flux

 

 

TR-7. Bat For Lashes - Joe's Dream

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51US938eYFL._SS500.jpg

 

 

TR-8. Beck - Wow

https://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/e1df365f2d87b7697821461d6bfb7c0505b7afca_l.jpg

 

 

TR-9. Beyoncé (feat. Kendrick Lamar) - Freedom

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51GJFwZZU9L.jpg

 

 

TR-10. Birdy - Keeping Your Head Up

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Lb5pnu-xL._SS500_SS280.jpg

 

 

続きを読む

PLAYLIST - 2016.5.1 NEW TRACKS

TR-1. ANOHNI - Drone Bomb Me

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/0/0e/Drone_Bomb_Me_%28Front_Cover%29.jpg

 

 

TR-2. A.Y.A - Downer

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81Io99YnqrL._SL1500_.jpg

 

 

TR-3. Baauer (feat. M.I.A. & G-Dragon) - Temple

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41eFl4lbq9L._SS500_SS280.jpg

 


TR-4. Bibio - Light Up The Sky

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/94/A_Mineral_Love_cover.jpeg

 

 

TR-5. Birdy - Wild Horses

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/1/14/Wild_Horses_Birdy.jpg

 


TR-6. Brothertiger - Wake

http://img2-ak.lst.fm/i/u/770x0/7370738c2a0a2876182a72daee1d74c3.jpg

 


TR-7. Carly Rae Jepsen - First Time

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/7/73/CarlyRaeJepsenEmotionRemixed.jpg

 

 

TR-8. Chance The Rapper (feat. Saba) - Angels

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/7/77/AngelsChanceTheRapper.jpg



TR-9. D.A.N. - Native Dancer

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/816yGvb7%2BWL._SX355_.jpg

 

 

TR-10. Fifth Harmony (feat. Ty Dolla $isn) - Work From Home

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/f5/Work_From_Home_%28featuring_Ty_Dolla_%24ign%29_%28Official_Single_Cover%29_by_Fifth_Harmony.png

 

 

続きを読む

PLAYLIST - 2016.2.28 NEW TRACKS

TR-1. Azealia Banks - The Big Big Beat

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/0/0b/The_Big_Big_Beat.png

 

 

 

TR-2. banvox & Nor - Flux

http://maltinerecords.cs8.biz/release/150/MARU150.jpg

Maltine Records - [MARU-150] banvox & Nor - Flux

 

 

TR-3. Beyoncé - Formation

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/7/72/Beyonce_-_Formation.png

 

 

TR-4. Birdy - Keeping Your Head Up

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/3/33/Keeping_Your_Head_Up.jpg

 

 

TR-5. Breakbot - Get Lost

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/98/Breakbot_Still_Waters.jpg

 

 

TR-6. Charisma.com - サプリミナル・ダイエット

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81NABW3%2BAXL._SX355_.jpg

 

 

 

TR-7. The Chainsmokers (feat. Rozes) - Roses

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/6/67/Roses_%28featuring_ROZES%29_%28Official_Single_Cover%29_by_The_Chainsmokers.png

 

 

TR-8. Craig David x Big Narstie - When The Bassline Drops

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/7/7a/WhentheBasslineDrops.jpeg

 

 

TR-9. David Bowie - Lazarus

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/3/35/David_Bowie_-_Lazarus_cover_art.jpg

 

 

TR-10. FKA twigs - Good To Love

http://www.josepvinaixa.com/blog/wp-content/uploads/2016/02/FKA-twigs-Good-to-Love-2016-2480x2480-300x300.jpg

 

 

続きを読む

2015年 ベスト・ソング100 (LIST)

TR-1. Adele - When We Were Young

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/7/75/Adele_-_When_We_Were_Young_(Official_Single_Cover).png

 

 

TR-2. Alabama Shakes - Don't Wanna Fight

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/1/19/Alabama_Shakes_-_Dont_Wanna_Fight_single_cover.jpg

 

 

TR-3. Alessia Cara - Here

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/3/3e/Alessia_Cara_-_Here.png

 


TR-4. Amber (feat. Taeyeon) - Shake That Brass

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/0/05/Beautiful_(EP).png

 


TR-5. A$AP Rocky - L$D (LOVE x $EX x DREAM)

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/fd/AsapRockyLSD.jpg

 


TR- 6. Awesome City Club - 4月のマーチ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61vnC+JJDnL._SL1142_.jpg

 


TR-7. banvox - Summer

http://is1.mzstatic.com/image/pf/us/r30/Music7/v4/a4/b3/15/a4b31560-4ebc-b50b-73d6-f7838125f9b1/825646101849.1200x1200-75.jpg

 


TR-8. Benny Sings - My Favorite Game

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81Q9MquJebL._SL1500_.jpg

 


TR-9. The Bird And The Bee - Will You Dance

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/1/1e/The_Bird_and_the_Bee_-_Recreational_Love.png.jpg

 

 

TR-10. Blood Orange - Sandra's Smile

https://consequenceofsound.files.wordpress.com/2015/10/blood-orange-sandra-smile-song.jpg?w=300

 

 

続きを読む